釣りのライン結び方って思っているよりは簡単、ただ、種類が多いから、大変なだけなんです。よく使う仕掛け用のものだけ覚えて、徐々にふやしていけばいいと思います。
ページの前半ちょっと宣伝しつれいしますーー
初心者が見つけた遠投コツ、結構いろいろ調べたのでみてください
サーフトローリング・遠投マウス・ジェット天秤・遠投浮き・遠投かごを使いこなそう
僕が考えた便利グッズだよ(youtubeにとびます、釣竿片付け、準備の時のアイディア)
なかなか飛ぶようになってきましたが、まだまだミスも多いしもっととばしたい、そんな動画です、よろしければ、動画を見てください、チャンネル登録よろしくお願いします
作った仕掛けを、コンパクトに片付けることのできるケースの紹介 YouTube動画に飛びます
僕の場合、家族で行くことが多いので、子供たちの使うサビキ仕掛けとか、収納しておくと便利、いつも、子供たちの釣り竿セットしてー自分のセットしてーってやってるのでね、早く自分の投げたいよーとかも、解消されるし、帰るときもささっと、巻きつけて収納すーぐ帰れます
このシリーズ、坊主のがれ、サビキだけじゃなくいろんな種類でていておもしろいですよ、
自分で仕掛け作る参考にもなるので、いくつか買うのもいいかもです、サビキは、特に自分でハリスつけるのとか、大変そうですし、かごは、使いまわして、サビキのハリスは、購入とかもあり
こんなやつ、
っと、すいませんながくなりました
目次
〇チチワ とっても簡単、便利な結び方 〇金属のワッカ(穴、サルカン等)これに結ぶときは、これ1つで十分かも チチワで対応できない時用、もしかしたら、これ覚えたらチチワもいらないかも 〇糸の途中にワッカを作る必殺技 これさえおぼえたら、一つのラインから複数枝分かれするような仕掛けも作れるかも 〇ハリスと糸を結ぶ、外掛け 内掛けと比べると、難しいけど、どうせ覚えるならこっちのほうがおすすめ 〇ハリスと糸を結ぶ、内掛け 外掛けがむずかしかったら、こちら、ささっと素早くできるので便利 〇PEラインとナイロンの糸を結ぼうFGノットのような結び方 難しいと思ったけど、意外と簡単かも、ちょっとしたコツも見つけたよ
釣りはまっちゃいましたーーー、いろいろな部分がすべて楽しい、その中で、僕が一番楽しいと思ったのが、仕掛けをつくる、これ、めっちゃ楽しい、自分の思いついた、仕掛けを作り、それで釣れるとさらに楽しい
最初は、初心者仕掛けセットばっかり使ってましたが、ここがこうだったらなーとか、この部分もうちょっといいやつ(ハリス、糸等)に変えたいなーと
一応今でも初心者仕掛けセットは、買っちゃいます、便利ですね、竿組み立ててつなげたら、餌付けてすーぐ釣りができる、便利だねー(大事なので2度(笑))
でも、初心者には、無理覚えること多そうで、めんどうとか、僕も思ってました、でもあまーい、自作は、メリットたくさんあります(たぶん)
自作で作ると安く作れる、初心者セットっていうほど高くないですけど、この場合の安くは、金額だけの話ではなくて、もちろん金額も抑えることができますが、いいものを安くっていうメリットもかなりあると思いました、いいもの買いすぎて余計に高くつくって可能性もありますけどね、この辺は、自己満足があるので気にしなーい(笑)
注意点
このページは、初心者が作ってます、間違ったこと書くかもですが、徐々に成長していき直していきたいと思ってます。
最強の初心者の結び方チチワ、これと、スナップ付きサルカンさえあれば、何もいらない
と、思っていたこともありました、でもこれすっげー便利なので、初心者は、覚えて損はないと思いました、これさえ覚えておけば、初心者のうちは、大体何とかなる、じっさい、つい最近まですべてこれで済ませてました、つなげればつなげるほどがちゃがちゃになるけど、簡単
金属のワッカ(穴)これに結ぶときは、これ1つで十分かも
この結び方覚えたらチチワも覚えなくてもいいかも、と思うくらい便利な結びかた
まー初心者なりに気づいたチチワのメリットは、後から交換するときに便利かもってとこかな、チチワ作っておいてスナップから外して交換とか
この結び方のメリットは、チチワの場合付ける先の糸の終わりと始めが長いと面倒もしくは、無理、こんな時にも簡単に結べちゃいます、デメリットは、付け替えの時に結び目切らないといけないくらいですかね(たぶん)
動画の最初のほうを見てね
糸の途中にワッカを作る必殺技
これ覚えると、針が沢山ついてる仕掛けも簡単に作れます
動画の1:40あたりからみてください
他にやってる人もいるかもですが、スナップ付きサルカンを使って、素早く、簡単に作れる方法、見つけたのでそれの動画になってます、この方法マジすごいから(笑)
俺が発案者だったら、すごいなーー、でも、いるんだろうなー、初心者の思いつくことだもん、、、まっ何はともあれ、この方法マジ最高っす
ハリスと糸を結ぶ、外掛け
コツというコツも見つけることができなかった
動画の7:30あたりからみてください
ただし、僕が結んでるだけのパートなのでがっかりすると思います(笑)
ハリスと糸を結ぶ、内掛け
外掛けより難しかった、でも頑丈って聞いたので、こっちを練習していこうと思ってます
練習練習っすね
動画の10:50あたりから見てください
これもただ僕が練習してるだけの動画です
内掛けも外掛けもコツといえば左手の親指の持ち方
一回のくるりんごとに、上手に抑えることだと思います、今後すっごいのみつけたら
追記します
糸と糸を結ぶ、頑丈さが目的
糸と糸を結ぶ、結び目が小さくするのが目的
ちょっと休憩プラス、高いパーツをねがかりから守ろう
まだ、始めたばかりなのでたくさんの方法は、知りませんが、簡単な方法でいうと、ハリスがねがかりしたときだけでも、ほかのパーツを守ろう見たいな考えです、ハリスの部分の糸を弱い糸を使う、、、これだけです、つまり、ねがかりしたときハリスだけの損害に抑えとけばよい、引っ張って糸切ってのときに、大体は、弱い糸のほうが切れるはずなのです、ただ弱い糸使いすぎると大物かかった時、もったいないので、バランスよくね、僕の場合これである程度の損害に抑えきれてますよ
他にもねがかり、しにくくする方法があると思うのですが、そこは、まだ初心者なのであまりしらない、そのうち調べていきたいと思います。
PEラインとナイロンの糸を結ぼうFGノットのような結び方
これは、正直ぼくみたいな、初心者には、早い(笑)し結構複雑でした、でも超遠投したかったので頑張って覚えました、FGノットのつもりの若干僕アレンジ(間違ってた時の言い訳)のやつです
※丁寧にやることが一番大事です、きれいにしめないと、つるりんって、抜けちゃうので注意
できてるかなー、まだこれ、実践で使ってないけど、どれくらいの強度でてるのか、楽しみ
PEラインって扱い難しいですねー、相当気を使わないとすぐ絡まっちゃう
今回のページの趣旨と違うので僕の調べた範囲の絡まり対策を箇条書きで
PEラインが絡まる原因と対策
主な原因
糸の放出より、手前の糸が先に出ていき衝突がおきて、からまるたぶんこれが、原因
これの対策を見つけた範囲で書いてみます
ロッドに絡んでいないかちゃんと見てから投げる
おもりが重いと、そのまま竿が折れちゃう可能性大、きをつけるべし
すでに小さい絡まりがあるのなら、ほどいてから投げる
これが糸放出の時邪魔になります、必ずほどこう、エアノットっていうらしい
ロッドの穴糸通すガイドちゃんと一直線に
まっすぐにしないと無駄な衝撃摩擦がうまれるかも、それに飛距離を出すための邪魔になる
リールにまくときちゃんとテンションかけて巻く
これかなり重要、ゆるく巻いてしまうとスプールから緩い部分がいっきにでて、先に出たいとを追い越したり、たくさん出るのでそこで絡まったり
まくときに緩いなーっておもったら手でテンションかけて巻きましょう
軽い仕掛けを使わない
可能なら、どうしてもってときもあるかもですよねー、こういう場合みんなは、どうしてるんだろう、僕は違う竿使ってます
PEライン対応のリールを使う、竿を使う
これ、かなり効果ありです、特にリール、スプール(暇いてる部分)が長くてまー、ほかは、よくわかりませんが、とにかくメーカーさんがいろいろ対策してあるってことなんでしょう、これプラス上のやつを守ればある程度絡みがおきにくくなると思います、スプールが長いと、順序良く糸が出ていきやすくなるって言ってましたよ、しらんけど(笑)
対応の竿あるのかよくわかりませんが、ガイド穴が大きいってことが重要なのかな、、、、
着水後、キャスティング後の巻くとき
すぐ巻いちゃうと緩い巻き方になりやすいので、僕の場合リール上のほうの糸をつかみ、自分でテンションかけて巻いてます、これかなり効果あります、ある程度巻いてあとからは、大丈夫だと思います。
他にもサミングするとかいろいろありましたが、
僕に理解できてないものは、書かないことにします。でも上の部分だけでかなりからまりがへりましたよ
初心者が見つけた遠投コツ、結構いろいろ調べたのでみてください
僕が考えた便利グッズだよ(youtubeにとびます、釣竿片付け、準備の時のアイディア)
なかなか飛ぶようになってきましたが、まだまだミスも多いしもっととばしたい、そんな動画です、よろしければ、動画を見てください、チャンネル登録よろしくお願いします
コメント